2025.08.31 【本の内容を忘れちゃう人、必見です】面白いとこ“だけ”メモを取ろう/速読の極意は「折ったり書いたり」/「雀鬼流」竹下の仕事術/「読むこと」自体もクリエイティブだ/AIに勝てなくても読む
2025.08.10 【今回はイギリスからお届け】ロンドンの超巨大書店を余すところなくご紹介/イギリス版“本屋大賞”を『バター』が受賞/激バズりの日本人女性作家たち/最新トレンドは“MurakamiよりMurata”
2025.07.21 【本を一冊読み切る極意】勇気をもって「飛ばし読み」しよう/芥川賞作家の「最高傑作」/直木賞候補の超オススメ作品/海外の本を読むと日本の未来が先取りできる/世界一わかりやすい「『いき』の構造」
2025.07.06 【「報われたい」Z世代に 報われない読書のススメ】三宅香帆 15歳で読んだ「原点」の3冊/京都のカレー屋と丸山眞男/高校の図書室と『文章読本』/10代のあなたに 「本の読み方」はこう学ぼう
2025.06.22 【なぜ東大生はコンサルを目指すの?】成長に取り憑かれた東大生たち/どっこい読書は「アンチ成長」/親ガチャに負けない読書術/読書のモチベーションを保つコツは「図書館」【Page Turners】
2025.05.24 【三宅vsポインティ 名作漫画を30分語り尽くす】三宅香帆がダメ出し!元漫画編集者・佐伯ポインティ大炎上/管理職必読のSF漫画とは/グッとくる「少年漫画の先にある価値」【Page Turners】
2025.04.26 【三宅香帆が聞きました】2025年本屋大賞「カフネ」阿部暁子さん/書き上げたのは妊娠中/執筆は「9時始業・17時終業」/「どんなふうに生きてもいいよ」と伝えたい【Page Turners特別編】
FUTURE CARD 【人類に残る選択肢は2つ】オードリー・タンと次世代AI/民主主義のバグは「プルラリティ」で解消/合意形成とスピードの適切なバランス/言論の自由を守る仕組み/日本と台湾は明るい【FUTURECARD】
Page Turners 【三宅vsポインティ 名作漫画を30分語り尽くす】三宅香帆がダメ出し!元漫画編集者・佐伯ポインティ大炎上/管理職必読のSF漫画とは/グッとくる「少年漫画の先にある価値」【Page Turners】
CROSS DIG Economic Labo 【“隠れたソフトウェア”で赤字爆増】気鋭の経産官僚が警鐘/背景にハードとソフトの“主従逆転”/自動車産業すら“瓦解”の懸念/次の焦点「量子技術」でも米中に遅れ?【エコラボ】
Human Insight 【酒・コーヒー・タバコは立派な薬物】薬物依存に詳しい松本俊彦精神科医/内臓や脳に悪影響及ぼすアルコール/カフェインのとりすぎで動悸や心停止も/依存性が他より高いニコチン【Human Insight】
CROSS DIG 1on1 【AIで会社を“自動化”する】ラクスル創業者・ジョーシスCEO松本恭攝/「AIで働く時間が激減」社員は1000人→20人の世界も/“AIがコード生成”開発者100人が消滅【CROSS DIG 1on1】